子育て目線で解説!<和モダンな畳空間>のすすめ

HOMEBASE株式会社は愛知県長久手市にある
住まいのプロフェッショナルです。
東海三県を中心にリフォーム・解体・不動産などお客様のライフスタイルに寄り添うお仕事を大切にしています。

<畳コーナー>がある住居で子育て中です。
いろいろな物件を見た結果、畳ルームが決め手になった私が
・畳の魅力
・子育てとの相性
・和モダンな空間の魅力
お知らせします◎
和室(畳ルーム・コーナー)ってどうなんだろう?と考えている方へ向け
家選びのヒントになればと思います◎

「おしゃれで使える!モダンな畳コーナーの魅力とは?

和モダンな畳空間が子育て家族におすすめな理由はたくさんあります。
子育てをしながら家庭でくつろぐ時、安心して過ごせる空間は欠かせません。


生後すぐのねんね時期

生後すぐのねんね時期から畳の上に布団を敷いておくと◎
日中、赤ちゃんが明るいリビングでコロンとする空間として
畳は…
やわらかい質感でけがをしにくい
大人も一緒に寝っ転がる事ができる
赤ちゃんとの生活って本当に素敵で最高ですが、同じくらいのベクトルで「寝たい!!!」と大人は思います!
そんな時、赤ちゃんと一緒に横になっても体が痛くなりにくい畳の柔らかさって、身に染みるほどうれしかったです。

寝返り~つかまり立ち~1歳ごろからの遊び場

子どもが少し成長して、寝返りを始めた時期
つかまり立ちを初めて、でもなかなかうまく行かなくて尻もちをついたり、後ろに転がった時期
畳の柔らかな感触は、子どもが遊びながら転んだりしても畳は床が柔らかく、怪我をしにくいため、何度も助けられました。
本当に子どもって、予想もしない動きを突然するんですよね、ヒヤヒヤしっぱなしでした。

家族と過ごす空間

さらに、和室は家族が一緒に過ごす場所として最適です◎
和室のアレンジ次第で、子どもたちと一緒に遊ぶスペースや家族でリラックスするスペースに変身させることができます。
家族で川の字になってお昼寝したりすることも◎

畳の上には、おもちゃや絵本を収納するための収納ボックスを置いたり、
折りたたみ式のテーブルを使って子どもたちと一緒にクラフトを楽しんだりすることもできます。

まだまだある!畳の魅力

畳のある生活は赤ちゃんとの相性がいいとお伝えしましたが、
畳自体の性能・魅力はまだまだあります。

  1. 吸湿性・放湿性に優れていて快適
    畳は湿度調整が得意で、暑い夏や寒い冬でも過ごしやすい◎
    また、肌触りも良く、敏感な赤ちゃんの肌にも優しい特性があります。
  2. 消臭効果が期待できる 
    畳のい草は汗やアンモニア臭を軽減する機能があり、赤ちゃんの臭いも軽減してくれます。
  3. 冬でも床が寒くない
    畳は冷たくなりにくく、赤ちゃんが床で過ごす際に快適◎
  4. 防音性に優れていて遊びやすい
    畳は音を吸収するため、赤ちゃんの遊びやすい環境を提供します。
  5. 癒し効果が期待できる
    旅館や実家など畳のある空間に行くと「ほっとした」経験はありませんか?畳(イ草)にリラックス効果があるからです。
  6. クッション性が高くて安全
    畳は転倒時の衝撃を和らげてくれるため、赤ちゃんの安全に配慮できます。
  7. 赤ちゃんの発育を促してくれる
    畳は滑りにくく、赤ちゃんの筋肉や骨、運動機能の成長をサポートします。

和室コーナーのデザインアイデアとおしゃれな使い方

和×洋でおしゃれな空間を作り出せます。
照明や小物での演出はもちろん、最近は畳自体の色やデザインがたくさんあります。

1.畳表(目に見える表面)
原料のイ草の色である緑色が基本です。
和室と言ってイメージするのはこの緑色が基本ですが、現在の畳はイ草に加えて和紙やポリプロピレンといった汚れや湿気に強い素材を使っている商品があります。
このような素材は色を染められます◎
つまり緑色以外に黒色や灰色・白色・ベージュなどバリエーションが豊かになりました。

2.縁のありなし
縁あり畳・縁なし畳と2種類あります。
縁があるものは伝統的な畳のイメージです。
和モダンに使用されることが多いのは縁がなくサイドまで畳表で仕上げられているタイプです。
すっきりとした印象になるため、洋室の一部分とつながっていても違和感が少ないといえます。

3.形状の種類・敷き方
正方形の琉球畳や一般的な3尺×6尺(910×1820mm)がよく見られますが、一口に畳といっても縦横比のバリエーションも多岐にわたります。
また敷き方など、工法により受け取るイメージも変わります。

注意点!

畳を使用した子育てで、ひとつ注意してほしい事があります。
カビ・ダニなどの対策が必要になってきます。
対策:
 1.風通しを良くして湿度を下げる: 部屋を十分に換気し、湿度を低く保ちましょう。
 2.こまめに掃除をする: 畳の表面のホコリや汚れを定期的に取り除きましょう。
 3.ねんね布団のお手入れをこまめに: 布団を畳の上に直接敷く場合、布団の寝汗をこまめに乾燥させてカビの発生を防ぎましょう。

知恵袋

<抹茶粉末>を水で溶いたものや<緑茶>を布にしみ込ませ、かたく絞り畳を拭くとカテキン効果で除菌◎
湿った茶殻を畳に撒いてほうきで掃くと、埃の吸い取りと拭き掃除の両方を一度にできるのよ

他とはちょっと違う、おしゃれな和空間

フローリングの洋室から続いても、違和感のない和モダンな空間は他ではみないおしゃれな雰囲気を醸し出します。
安全性、快適性、そして家族の絆を大切にする上で、畳のある空間はキーポイントとなるでしょう。
家族全員が安心して過ごせる場所を提供し、子育てをより楽しく、充実したものにしていきましょう。

子育ては決して一人ではなく、家族全員で支え合いながら歩むものです。
和モダンな畳空間は、その家族の絆を深め、豊かな子育ての経験を提供するパートナーとなってくれます。
私自身の経験からそういえます。
子育ては、不安なことが心配なことたくさんあります。
すこしでも安心して、子どもたちとの時間を楽しむために、ぜひ和モダンな畳空間を取り入れてみましょう!

和モダンな畳ルームのある物件

弊社では、ただいま和モダンな畳コーナーのある物件をご紹介可能です◎
愛知県岡崎市稲熊町にあるペット可×リノベーション済×和モダン畳ルームレア物件!
RoomTourも公開中、ぜひご覧ください!

お問い合わせはお気軽に。
お電話・メール・公式LINEで受付中>>>「SNSを見たとお伝えいただくとスムーズです〇」
この機会をお見逃しなく★

すまいの事ならHOMEBASE(株)におまかせを!

愛知県・岐阜県・三重県のリフォーム・リノベーション・不動産の事ならホームベース株式会社にお任せを!

HOMEBASE株式会社では、物件購入・売却・リフォームから住宅ローンのことまで
弊社ですべて行うため、住まいづくりにかかる余計な時間・費用がかかりません。
つまり、トータルでサポートできるからこそ、総合的な知識と経験の中からあらゆる視点での提案が可能といえます◎

将来まで持続できる家づくりを、一緒にしてみませんか?